Apple 社が iBeacon の名称でサービスを開始したことで一躍脚光を浴びた Bluetooth LE(Low Energy)技術。それは、従来からある近距離無線通信規格を省エネルギーに 改良したものです。チップ化した無線発信端末は、リチウム電池や単三電池で長期間、無線を発信し続けることができます。スマホがこれを受信することで、O2O 分野をはじめ、スマホの利用範囲が飛躍的に広がることから注目を集めています。
・長時間寿命、小型なので、どこでも持ち運びでき利用できる
・ブロードキャスト型通信なので、一度に多くの人が利用できる
・電波強度で距離がわかるため、距離に応じたガイドができる
(遠距離、近距離での検知、beacon端末にタッチするという動作での検知も実現できます)
beacon@people は、無線発信端末を iPhone、Android のどちらでも簡単に利用できるようプラットホーム化を図りました。この結果、位置情報に反応、PUSH 配信するコンテンツを簡単にクラウドに登録でき、幅広く利用できる仕組みを提供できるようになりました。
beacon@peopleのbeacon は、無線発信の誘導装置を意味します。@は、場所を意味し、街のあらゆる場所に beacon を設置、情報によって街を安心、安全、便利に過ごせる空間作りを現しています。また、@はメール通信の象徴的な記号、beaconを介して人と人(people)をつないで、街に賑わいを創出したいと願っています。
そのような想いから、iPhone、Android の両方を幅広く使えるようサポート端末は、 iPhone 用、Android 用の2つを用意しました。
beacon の使い方は様々。応用アプリを、屋内位置案内、クーポン/チケット、レコメンド/アンケート、スタンプラリー、入退出管理の5つのパターンに分類、選択あるいは組み合わせることで、早期に安価に情報発信サービスを構築できるようにしました。
製品名 | タイプA | タイプB | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | ![]()
|
![]()
|
||||||
仕様 | 電源 単三電池2個 配信距離 10m程度 外形寸法 32×62×21mm 質量 約15g 防水加工 非対応 |
電源 DC5V(USB-AC アダプタ)または、モバイルバッテリー 配信距離 10m程度 外形寸法 25.7×26.3×44mm 質量 約15g 防水加工 非対応 |
||||||
対応機種 |
|
|